2019/02/24
(ユダヤの格言)「何も打つ手がない時にも、ひとつだけ必ず打つ手がある。それは勇気を持つことである。」
当店の店主も貧乏の時期がありました。お金がないため、日雇いの引越し作業をやっていましたが、体がガタガ…
2019/02/24
(ユダヤの格言)「たとえ「貧乏」でも、金持ちの一番後ろの列に並びなさい。」
ご相談を受けるときがあります。「素敵なのはわかるけど、お金がないからアンティークコインが買えない。」…
2019/02/23
(与沢翼)「人生成功の秘訣は雑音に耳を傾けないこと。」(日本の実業家・投資家)
経済新聞、一般新聞、TV、ネット、無駄な話が多すぎます。真実のように見せかけて、ポジショントークだっ…
2019/02/23
(与沢翼)「人生だから突き抜けなきゃ意味がねぇ。」(日本の実業家・投資家)
アンティークコインも同じです。突き抜けたコインを入れ続けない限り、凡庸としたコレクションから抜けきれ…
2019/02/23
(与沢翼)「誰かに勝つ必要は全くない。それこそ不自由の呪縛になる。すげー奴ってのはいっぱいいるから。彼らと戦う必要はない。彼らに認められる必要もない。自分というものを生かし自分史上最高の結果を出すのが人生。自分とは、天から与えられた不変の条件。条件は変えられない。条件を使うことが大切。」(日本の実業家・投資家)
突き抜けている人の意見は貴重です。アンティークコインのコレクションも誰かに勝つ必要はありません。趣味…
2019/02/20
(松井道夫)「日本円は捨てられる。デフレの時代であれば、キャッシュは持っているだけでドンドン価値を生んできた。でもそれは日本政府の保証があるという「おカネ」。ヘタをすると、こんなにリスクのあるものはない。日本政府の信用をバックにしたものからはなるべく逃避した方がいい。日本円じゃないものに資産を逃避させるという考え方がものすごく大事。日本国がベースになっているものは、とりあえずはずせ、ということ。国債なんて論外。日本円の紙幣を持つのもなるべく必要最小限にした方がよい。日本という国は信用しない方がいい。」(松井証券社長)
日本円を外し、アンティークコインをお勧めします。日本は戦後から復興を目指し、日本全体が富むことに邁進…
2019/02/20
(ベンジャミン・グレアム)「証券会社のアナリストは株式市場の動向を調べ、水晶球を見つめ、細かな数字の計算をしたり、スポンサー付きの旅に出る以前に、基本的な責務を果たすべきである。」(アメリカの経済学者・投資家)
証券会社、FX業者、仮想通貨取引所、経済新聞、一般新聞、TV、政府、似たり寄ったりです。これらは全て…
2019/02/20
(ベンジャミン・グレアム)「銘柄選択に関してわれわれが強調してきたアドバイスは「除外すること」だ。つまり、そうとわかるほど質の劣った銘柄を「除外」し、また優良銘柄であっても株価が高く投機色が強いものは「除外」せよということである。」(アメリカの経済学者・投資家)
アンティークコインも同じです。キレのないアンティークコインは徹底的に除外すること、コレクションのキレ…
2019/02/17
(ロバート・アレン)「自分が現場から離れていても得られる収入の流れを目指すべきです。家族経営の零細ビジネスや街角の食品雑貨店をやろうというのではありません。手にしたいのは朝起きようが起きまいが、仕事しようがしまいが、確実に入ってくる収入の流れなのです。」(不動産投資家、コンサルタント、ビジネス作家)
アンティークコインも、自分が現場から離れてても得られる収入の一つです。同様に、株式も仮想通貨も自分が…